2025/09/20 12:04
毎日、少しずつ。
新しいカラーのコインケースと、初めてのペンケースを制作しています。
「同じことの繰り返しって、飽きない?」とよく聞かれます。
でも不思議と、毎日の手仕事にはちいさな変化があって、その積み重ねが心地いいんです。
🌱 コツコツの心理学
心理学には「小さな達成感が、やる気を育てる」という考え方があります。
一気に完成を目指すよりも、毎日ほんの少しずつ前に進むことで、脳は「今日もできた!」と喜びを感じるんですね。
革を切って、縫って、形が整っていく――その過程は、私にとっての小さなご褒美。
「続けること」が、心の安定にもつながっている気がします。
✨ 新しい挑戦:ペンケース
これまではコインケースや小さな革小物が中心でしたが、今回はちょっと背伸びしてペンケースにも挑戦中。
革を折り曲げるときの感触、ファスナーを縫い合わせるときの緊張感。
新しい形を試すのはドキドキしますが、それもまた楽しみのひとつです。
☕ 日々の中にある「ものづくりのリズム」
忙しい日常の中でも、手を動かす時間は私にとって心を整える習慣。
きっと、読んでくださっているあなたにも「これをやっていると落ち着くな」という瞬間があるのではないでしょうか?
例えば、植物に水をやるとき。
料理をしているとき。
ほんの少しのルーティンでも、人の心は「安心」を感じられるんです。
👜 おわりに
新しいカラーのコインケースと、初めてのペンケース。
完成までにはもう少しかかりますが、その過程をこうして言葉に残すのも、私にとっては大切な一歩です。
「完成を楽しみに待つ時間」も含めて、ものづくりの醍醐味。
そんな日々を、またここで少しずつシェアしていきますね。
